Bach Collegium Japan
Messe h-Moll

バッハ・コレギウム・ジャパン
ロ短調 ミサ曲

J・S・バッハ作曲

指揮/
Masato Suzuki
  • ソプラノ/
    Eri Sawae
  • ソプラノ/
    Aki Matsui
  • アルト(カウンターテナー)/
    Hiroya Aoki
  • テノール/
    Ryo Sakurada
  • バス/
    Toru Kaku

ABOUT

【日時】 2023年3月17日(金) 開場18:00~/開演18:30~
【会場】 アクロス福岡 シンフォニーホール
【チケット】

一般/ S席:8,000円 A席:5,000円 B席:3,000円

学生*/ S席:4,000円 A席:2,500円 B席:1,500円

車椅子席**/ A席:5,000円(学生は2,500円)

* 学生は、小学生~大学生が対象です。当日は学生証等をご持参ください。また、未就学児の入場はお断りいたします。

** 車椅子席をご希望の方は、ページ下部のお問い合わせ先までご連絡ください。

【購入】

チケットぴあ(Pコード:231-654)
https://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2241006

アクロス福岡チケットセンター
TEL 092-725-9112 (受付10:00~18:00 12/29~1/3を除く)

アクロスWEBチケット
https://www.acrosticket.jp

チケットぴあ

アクロス福岡WEBチケット
【チラシ】 こちらをご覧ください。

その他イベント

演奏会に先立ち、2023年3月14日(火)・16日(木)に講演会を開催する予定です。

詳細はこちら

PROFILE

鈴木 優人

Masato Suzuki 指揮/Conductor

東京藝術大学卒業及び同大学院修了。オランダ・ハーグ王立音楽院修了。令和2年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣新人賞、第18回齋藤秀雄メモリアル基金賞、第18回ホテルオークラ音楽賞、第29回(2021年度)渡邉曉雄音楽基金音楽賞受賞。バッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)首席指揮者、読売日本交響楽団指揮者/クリエイティヴ・パートナー、アンサンブル・ジェネシス音楽監督。指揮者としてNHK交響楽団、読売日本交響楽団等と共演するほか、本年4月にはドイツ・ハンブルク交響楽団に客演。鈴木優人プロデュース・BCJオペラシリーズ、モンテヴェルディ:歌劇《ポッペアの戴冠》(2017)、ヘンデル:歌劇《リナルド》(2020)ではバロック・オペラの新機軸として高く評価され、後者は第19回佐川吉男音楽賞を受賞。2022年5月のグルック:歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》(勅使河原三郎新演出)で新国立劇場に指揮者として初登場。NHK-FM「古楽の楽しみ」にレギュラー出演するほか、テレビ朝日系列「題名のない音楽会」などメディア出演も多い。録音はBCJとのJ. S. バッハのチェンバロ協奏曲集(BIS)、タメスティとのデュオ(Harmonia Mundi)など多数。調布国際音楽祭エグゼクティブ・プロデューサー。作曲、編曲はもとより、バッハの喪失楽章の復元も多数手がける。ブルーノート東京にも定期的に出演するなど、その活動に垣根はなく、各方面から大きな期待が寄せられている。九州大学客員教授。
Twitter / @eugenesuzuki
Facebook & Instagram / masatosuzukimusic

Conductor

バッハ・コレギウム・ジャパン(合唱・管弦楽)

Bach Collegium Japan, chorus & orchestra

鈴木雅明が世界の第一線で活躍するオリジナル楽器のスペシャリストを擁して結成したオーケストラと合唱団。バッハの宗教作品を中心としたバロック音楽の理想的上演を目指し、日本国内のみならずライプツィヒ・バッハ音楽祭、BBCプロムス、カーネギーホール、コンセルトヘボウ等、活発な演奏活動を展開。
2013年度第45回サントリー音楽賞を鈴木雅明と共に受賞。「バッハ:教会カンタータ全曲シリーズ」が2014年“ヨーロッパのグラミー賞”と称されるエコー・クラシック賞エディトリアル・アチーブメント・オブ・ザ・イヤー部門を受賞。モーツァルト《ミサ曲ハ短調》(2017年)、J.S.バッハ《マタイ受難曲》(2020年)が権威ある英国の音楽賞グラモフォン賞を受賞。20年秋上演の鈴木優人指揮・ ヘンデル《リナルド》公演が21年第19回佐川吉男音楽賞を受賞。

Webサイト

演奏メンバー

Member
  • 澤江 衣里
    Eri Sawae ソプラノ/Soprano

    島根県出身。国立音楽大学卒業。東京藝術大学大学院修士課程及び博士課程修了。英国歌曲研究により博士号取得。日本学術振興会より奨学金を得て、ロンドンに短期留学。第79回日本音楽コンクール2位入賞。第11回東京音楽コンクール最高位。声楽を永井和子、佐藤峰子に師事。ソリストとしてバッハ・コレギウム・ジャパン、日本フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響楽団と共演。《ロ短調ミサ曲》、《メサイア》、《ドイツ・レクイエム》、《カルミナ・ブラーナ》やロイド=ウェバー《レクイエム》など後期バロックから現代まで幅広いレパートリーを持つ。NHKテレビ番組『名曲アルバム』ではバッハのアリアの演奏、NHK-FM『リサイタル・ノヴァ』に出演。東京藝術大学附属音楽高等学校非常勤講師。島根県ふるさと親善大使・遣島使。

  • 松井 亜希
    Aki Matsui ソプラノ/Soprano

    東京藝術大学声楽科卒業、同大学院修士課程及び博士課程修了、博士号取得。日本ドイツ歌曲コンクール優勝、日仏声楽コンクール優勝他受賞多数。大学在籍中よりBCJのメンバーとして国内外の公演や録音に数多く参加し、近年はソリストとしても高い評価を得ている。2020年3月のケルンでの無観客ライブ配信《ヨハネ受難曲》では急遽代役を務め、その歌唱は絶賛された。東京オペラシティ財団主催ソロリサイタル《B→Cバッハからコンテンポラリーへ》や、日本現代音楽協会主催リゲティ没後10年記念公演での《Aventures》と《Nouvelles Aventures》の上演など、バロックから現代まで広範なレパートリーを持つ。東京藝術大学非常勤講師。

  • 青木 洋也
    Hiroya Aoki アルト(カウンターテナー)/Alto(Countertenor)

    東京藝術大学大学院で古楽演奏、エリザベト音楽大学で宗教音楽学を学ぶ。ダブリンおよびハレでの《メサイア》、ライプツィヒ・ニコライ教会での《ミサ曲ロ短調》、《クリスマス・オラトリオ》ソリストに招かれ好評を博す。バッハの《マタイ》《ヨハネ》の両受難曲やカンタータ等の独唱を務め、BCJではライプツィヒ・バッハ音楽祭での《マタイ》独唱等で喝采を浴びた。近年は指揮者としても高く評価されている。「パーセル・プロジェクト」代表。ソロCDは『Il caro Sassone -ハッセ・ヘンデル作品集』を2022年10月発売するなど8枚をリリースしており、レコード芸術特選盤に選ばれるなどいずれも好評を得ている。日本キリスト教団聖ヶ丘教会 教会音楽主任。

  • 櫻田 亮
    Ryo Sakurada テノール/Tenor

    東京藝術大学大学院修了後、渡伊。声楽を故平野忠彦、G.ファッブリーニ、W.マッテウッツィ、G.バンディテッリの各氏に師事。バロックから古典派の作品をレパートリーに国際的にも高い評価を得ており、国内外の古楽アンサンブルやモダン・オーケストラと共演。クレモナ音楽祭《ウリッセの帰還》、エディンバラ音楽祭《オルフェオ》等主要オペラでも活躍。日本イタリア古楽協会運営委員長としてイタリア・バロック音楽の普及に努める。21年《マタイ受難曲》公演でのエヴァンゲリストは国内外でオンライン配信も行われ、高評を得た。NHK「クラシック倶楽部」「ベストオブクラシック」出演。2002年ブルージュ国際古楽コンクール第2位(声楽最高位)。東京藝術大学教授。二期会会員。

  • 加耒 徹
    Toru Kaku バス/Bass

    東京藝術大学大学院首席修了。二期会オペラ研修所マスタークラスを総代で修了。
    BCJではソロも多く務め、《エリアス》題名役や《マタイ受難曲》イエス役で絶賛を博す。また、歌曲の演奏にも定評があり、幅広いレパートリーを持つ。オペラでも、日生劇場《ドン・ジョヴァンニ》題名役、《コジ・ファン・トゥッテ》グリエルモ、二期会《金閣寺》鶴川、《ルル》シェーン博士、《こうもり》ファルケなど幅広い役で出演、いずれも高い評価を得る。CD【Kaku Toru Début】【加耒徹×ドイツ歌曲】【moment-歌道-】をリリース。NHK「リサイタル・ノヴァ」「名曲アルバム」、テレビ朝日「題名のない音楽会」など多方面で活躍し、注目を集めている。洗足学園音楽大学非常勤講師。二期会会員。

MOVIE

111周年記念事業Art+Science@kyudaiプロジェクト特別動画

Youtube

CONTACT

九州大学総務部総務課総務第一係

電 話 092-802-2125(9:00~16:30 土日祝日を除く)